この記事を読むと、
- トスの基本の形が分かる
- ボールを真っすぐ飛ばすためのコツが分かる
- ワンランク上のトスが分かるようになる
などの効果が期待できます。
トスが思ったところに上がらない、トスが安定しないと悩んでませんか?
セッターとしてプレーをする選手としては致命的な問題になります
トスをまっすぐ飛ばすための方法や相手に読まれにくいトスを上げるためにはしっかりとポイントを抑えておく必要があります
この記事では、トスの際に大切なポイントについて紹介していきます
しっかりと理想の形イメージをして、練習に取り入れてみてください
トスの基本
初心者編~上級者編へと順番に紹介していきます
トスのやり方(初級編)
トスの基本ですが”おでこの上”で捉えることです
理由は簡単、一番力を伝えられるからです
初めての人はバウンドボールをおでこの上で捉えるようフォームを固めましょう
OK
おでこの上で捉えている
NG
おでこよりも前で捉えてしまっている
さて実際のボールの飛ばし方ですが、軸となるのは親指・人差し指・中指の3本の指です
薬指と小指は添えるだけというイメージです
主となる3本の指でボールを捉えたら、親指を飛ばしたい方向へ向けて弾き出しましょう
意識して練習してみて下さい
ボールを捉える3本の指
実際の練習としてバレーを始めたての人は、直上トスがオススメです
最初はトスを続けることを目標に、慣れてきたらその場から動かずに連続して30回程度出来るようにすると、トスの間隔が掴めるようになってきます
中々ボールが遠くに飛ばせない(中級編)
トスはできるけど、実際の試合中にレフト又はライトまで飛ばせないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
トスはボールにしっかりと力を伝えてあげないとなかなか飛んでくれません
ボールを飛ばす上で大切なのは3点です
- 全身を使って飛ばすこと
- ボールを弾くこと
- 両手のはじくタイミングをあわせること
全身を使って飛ばすというのは、全身のバネの力を利用して飛ばすということです
意外と手の力だけで飛ばそうとしている人いますが、それはNGです
ボールを飛ばす瞬間はしっかりと膝を曲げてボールの位置めがけて伸び上がり、8割程度伸びた位置でボールを捉え、残りの2割の伸びでボールを飛ばすイメージでやってみて下さい
ボールを弾くというのは、ボールを捉えたら手の中でボールを沈み込ませずに、手を板のようにして弾き飛ばすイメージで飛ばしましょう
ボールを手に沈み込ませると、飛ばそうとする力が吸収されてしまいしっかりと力が伝わりません
練習方法としては、バウンドさせたボールの下に入り天井に向かってトスを飛ばす練習がオススメです
両手のはじくタイミングを合わせるということも、ボールを飛ばすために重要です
このタイミングが合わないと、ボールの飛距離が出なかったり、明後日の方向に飛んでいきやすくなってしまいます
このはじき出すタイミングですが、はじめのうちは意識して両手の弾き出すタイミングを合わせるようにしてみましょう(タイミングがずれているとボールに回転が加わり、タイミングがあっているとボールは無回転になりますので確認しながら練習しましょう)
セッターとしてトスでボールを飛ばす目安としては、最低限6mです
理由は、セッターの定位置から最も遠いレフトまでの距離が約6mであるためです
また、ボールを飛ばす練習としておすすめしたいのがメディシンボールを使ったパス(トス練習)です
メディシンボールとは通常使っているボールよりも少し重いボールで、トレーニング用として使われています
ボールを飛ばせないという人は、メディシンボールを使ったパス練習を取り入れるのもオススメです
※メディシンボールがない場合はバスケットボールでも代用可
トスがまっすぐ上げられない(中級編)
トスが安定せず、大事な場面でスパイクを決めきれなかったりしませんか?
試合の大事なところでコンビが合わないと流れを相手に渡してしまう可能性もあるため、セッターとして常に安定したトスを提供する事はゲームの流れの中で重要な役割を果たしています
結論から話すと、トスが安定しない人が着目すべき点は手ではなく足です
トスが安定している人はトスを上げる方向に足を向けていますが、トスが安定していない人は足がトスを上げたい方向に向けていない場合が多いです
トスを上げる際は、上げたい方向に足を向けることがポイントです
※バックトスを上げる場合は、かかと(つま先の延長線上)を上げたい方向に向けましょう
ボールの下に早く入り、足を向けることを意識してトスをあげてみて下さい
良い例
悪い例
ジャンプトスを取り入れよう(上級編)
セッターとして慣れてきたら、ジャンプトスを取り入れてみましょう
理由としては、よりテンポの速いバレーを展開し、相手のブロッカーを翻弄しブロック枚数を減らす事に繋がるためです
ジャンプトスを行う上で大切なのは、空中でボールを捉えるタイミングと手首のスナップの力です
空中でボールを捉えるタイミングについて
ジャンプトスをする上で、タイミングが合わないとボールを飛ばすことができません
初めはこのボールを捉える感覚が難しいため、繰り返し練習し自分のポイントを見つけることから始めましょう
ポイントとしては、レフト側に上げるときとライト側に上げるときでボールを捉える位置を変えないことです
どうしてもボールを飛ばそうとする気持ちから、捉える位置が異なり相手に読まれやすいトスになってしまっている人が多くいますので、自分のフォームを細かく確認し理想のフォームに近づけていきましょう
手首のスナップの力
ジャンプトスを上げる際は、空中でボールを裁く必要があるため手首のスナップの力が求められます
ジャンプトスにしたけど、アンテナまでトスを伸ばせないと意味が無いですよね
スナップ力は練習だけでは鍛えることが難しいため、トレーニングにて鍛えていきましょう
とはいえ、トレーニングルームが完備されている環境で練習が出来るという人も多くはないですよね
ここでは自宅で簡単に出来るトレーニングを紹介します
先ずはトレーニング用のアイテムを作成しましょう(下記の図参照)
用意するもの
- 空きペットボトル
- 紐(1~2m)
- 30cm程度の丸棒(5cm厚で30cm程の長さ)
道具のつくり方としては、ペットボトルに水を詰めます
その後に、用意した紐を端をペットボトルと丸棒にそれぞれ結び付けて完成です
実際のトレーニング内容としては
- 丸棒を両手で掴み、巻き上げます
- すべての紐を巻き上げたら、すぐに巻き戻す
以上の繰り返しになります
これを30秒ごとに区切り、2~3セット繰り返し行いましょう
慣れてきたら、ペットボトルの大きさを変更することで負荷を変えることができトレーニングの質を向上させることも可能です
準備も簡単ですので、取り入れてみて下さい
簡易練習道具
まとめ
今回はトスの基本〜技術アップのポイントについて紹介させていただきました
トスの基本はおでこの上でボールを捉えることです
意外とバレーに慣れてきている人ほど基本が出来ていない場合もありますので、もう1度自分のフォームを見直してみましょう
セッターとしてトスを安定して上げるのはもちろんですが、レベルが上がってくると相手に読まれないためのトスアップも必要になってきます
相手の読まれにくいトスを上げるためには、自分のトスを上げる際のフォームを一定にすることが大切です
自分のトスを客観視しながら、理想のフォームへと固めていきましょう
以上になります
ここの記事を読んで何か抱えている問題や課題解決きっかけとなれば嬉しいです!
コメント