ブロックの目的は3つ!バレーボールブロックのまとめ! 

バレーボール教室

この記事を読むと、

  1. ブロックの目的が分かる
  2. 効果的なブロックを決めるためのコツが分かる
  3. ブロックの質を高められる練習方法が分かる

などの効果が期待できます。

バレーの試合中に最も相手に精神的なダメージを与えられるプレーをご存じでしょうか?

豪快なスパイクを決められるよりも、ブロックを決められることなんです!

身長が高い人が有利と言われがちですが、しっかりとポイントを押さえれば身長は関係なしに効果的なブロックをすることができます。

この記事ではそんな効果的なブロックをするためのコツについて紹介していきます。

ブロックの目的とは?

ブロックといえば相手のスパイクをシャットアウトするというイメージが強いですが、目的は大きく3種類あります。

  • 相手のスパイクをシャットアウトする事
  • 相手のスパイクを緩和する事
  • 相手のスパイクのコースを絞る事

ブロックの目的によりブロックの形も変わって来ますので、参考にしてみてください

キルブロック(ハードブロック)

キルブロックとは、ネットよりも前に手を出し相手のスパイクをシャットアウトしたり相手へプレッシャーをかけてコースを絞ることを目的としたブロックになります

ブロックの基本はキルブロックになります。

しっかりと手をネットよりも前に出すことを意識して、ブロックに飛びましょう。

ソフトブロック

ソフトブロックとは、ネットよりも前に手は出さず手を受け皿のようにして相手のスパイクを緩和することを目的としたブロックになります。

イメージ図

相手のスパイクが止めきれない場合には、スパイクの威力を緩和する目的でソフトブロックへ切り替えることも効果的です。

※ただしソフトブロックはブロックアウトを狙われやすいので、使う際には注意しましょう

チーム又は状況によってブロックの目的は様々です。

相手のスパイクを止められない=ブロックが下手というわけではありませんのでご注意を。

次に上手いブロック、効果的なブロックが何なのか?という点について紹介していきます。

効果的なブロックとは?

ブロックとして一番効果的なのは、相手のスパイクをシャットアウトすることです。

ただし、現在のバレーボールにおいてはブロックを避けるように早い展開のバレーをしているチームが多く全てのスパイクをシャットアウトするというのは難しいです。

そのため、状況によってブロックの目的を分けて考えることをオススメします。

一言でブロックと言っても2種類ありますのでご紹介していきます。

ブロックの種類

バレーボールにおいてブロックは大きく2種類に分けられます。

  • リードブロック
  • コミットブロック

それぞれの特徴について紹介していきます。

リードブロック

リードブロックとは、相手のトスを見てからスパイカーに対して移動するブロックです。

相手のどの攻撃対してもブロッカーが1枚以上いる状態を作り、スパイクの威力を緩和し、反撃にて得点につなげることが狙いです。

リードブロックをする際にポイントは、相手のスパイカーの位置をしっかりと把握し、どのような攻撃を仕掛けてくるのか常にイメージしておくことです。

特徴

相手の時間差攻撃に対して有効(ノーブロックになることがない)

相手スパイクの威力を緩和できるため、自チームのディグ率が向上

注意点

習得が難しく、実践で活かせるまでに時間がかかるため反復練習をして体で感覚を掴んでいきましょう

リードブロックにおいて判断が鈍ってしまう原因は迷いです。

この迷いを消して、ボールに対して反応していけるかが鍵になります。

コミットブロック

コミットブロックとは、相手のトスがどこに上がるのかを予測してスパイカーに対して移動するブロックです。

相手のスパイクをシャットアウトをすることが大きな狙いです。

コミットブロックをする際のポイントは、セッターの特徴を読み取りどこのポジションから攻撃を仕掛けてくるのかを予測していきましょう。

特徴

相手のスパイクに対してタイミングを合わせやすいため、シャットアウトをしやすい

相手スパイカーへプレッシャーをかけてコースを絞らせやすい

注意点

コンビネーション攻撃(時間差攻撃)に弱く、ノーブロックになりやすいため予めブロックシステムの対処法を決めておくことをオススメします

どちらのブロックが効果的なの?

リードブロックとコミットブロックどちらが効果的なブロックなのか?

先に結果を言ってしまうならば、一概にどちらが効果的なブロックとは言えないのが正直なところです。

理由としては、どちらのブロックも場合によっては効果的なものとなりますし、日本の代表を含めて強いチームほど試合中に2種類のブロックを取り入れて、試合中に使い分けています。

使い分け方については以下に例を紹介します。

ブロックのコツ

ブロックはただ飛んでいても、ブロックアウトだったり相手に上手く利用されてしまうため注意が必要です。

試合中に効果的なブロックにするためには細かなコツがありますので、紹介していきます。

手の形

ブロックを行う際は、親指と小指に力を入れて手はしっかりと開きましょう

イメージ図

タイミング

ベストなブロックのタイミングがどこかというと、相手スパイカーが打つ瞬間に頂点に達していることです。

逆に言えば、相スパイカーが打つ瞬間に頂点に達していない又は落ちてきているのタイミングの場合は改善が必要です。

近年ではブロックを避けるために早い攻撃が主流となっているので、タイミングの取り方もしっかりと頭に入れておきましょう。

ステップ

ブロックに飛ぶ際のステップはタイミングを取るために重要になります。

ブロックに飛ぶ際のステップは複数ありますので参考にしてみて下さい。

サイドステップ

左右への素早い移動が求められるときに有効なステップです

ステップのみでジャンプするため、高さは出ませんが相手の早い攻撃に対応しやすいです

イメージ図

クロスステップ

左右への移動距離が長い場合に有効なステップです。

ステップに加え腕の振りも加えてジャンプすることができるため、スパイクジャンプと同等レベルまでブロックの高さを出すことができます。

イメージ図

複数ブロックの際のポイント

複数ブロックの際に注意すべきポイントはタイミングとブロックの間を空けないことです。

ブロックに飛んだ際に隣のブロッカーの手の横に揃えてしまう場合が多いですが、これだと間を抜かれてしまう可能性が高いです。

複数人でブロックに飛ぶ際は隣の人の片手に手を重ねる事を意識してブロックをしましょう。

NG

OK

ブロックの時の構え

ブロックでは数秒の遅れが命取りです。

相手の攻撃に対して直ぐに反応できるように構えておきましょう。

手は顔の位置、膝を軽く曲げておくのがブロック時の基本的な構えになります。

ブロック構えー背面

ブロック構えー側面

練習方法

ブロック練習をする際に大切なのはタイミングです。

相手の攻撃位置に対してどのようなステップで対応が出来るかをイメージしてステップの練習をしましょう。

複数人で練習する場合は、ブロッカー全員で一枚の壁となるようにタイミングをあわせる練習をするのがオススメです。

実際に掛け声を出しながらタイミングやステップの歩幅など想定される相手の攻撃ポジションに合わせてブロック練習をしましょう。

まとめ

今回はブロックの基本的な目的や種類、実際にブロックをする際のポイントについて紹介させて頂きました。

ブロックは相手のスパイクを止めるというイメージが強く、身長が高い人の特権だと思われがちですがそれだけではありません。

ブロックの目的をしっかりと理解して、自分のブロックの役割を果たすことが効果的なブロックへと繋がります。

また、ブロックに飛ぶまでの過程や飛んだ時の手の形や出し方によって質が大きく変化しますので、ポイントをしっかりと理解し練習にてブロックの精度を高めていってください。

以上になります。

この記事を読んで何か抱えている問題や課題解決きっかけとなれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました